小舟渡海岸
小舟渡海岸(こみなとかいがん)
施設情報
電話番号 |
階上町役場 産業振興課 商工観光グループ 0178-88-2875 |
住所 |
青森県三戸郡階上町道仏廿一 |
公式URL |
階上海岸(小舟渡海岸) |
設備
遊具 | ピクニック | バーベキュー |
× | ○ | × |
三陸復興国立公園の一角をなす延長 5.5km の階上海岸は、芝生地帯、岩礁地帯と変化に富み、キャンプ、釣りなどアウトドアレジャーには格好の場所です。磯釣りポイントは数ヵ所、沖釣りも3漁港(大蛇、追越、小舟渡)から観光漁船に乗って楽しむことができます。
また、どこまでも青い太平洋を満喫するハイキングコースがあり、四季の海浜植物を観察したり、地元漁師とふれあいを楽しむなど、思い思いのスタイルで散策を楽しむことができます。三陸復興国立公園の一画をなし、階上灯台のある小舟渡海岸は、 芝生地帯、岩礁地帯と変化に富んだ海岸線が特徴です。 ここは、毎年7月下旬に行われる「いちご煮祭り」の会場でもあります。
県内最東南端の地で、県内で一番早く朝日の昇る場所です。 水平線から昇ってくる朝日は絶景です。
管理人注:階上海岸=小舟渡海岸
吉田博史
10:23 08 Jun 21
青森県東端の海岸。芝地になっていて低い段丘の上にコンパクトな階上灯台が立っている。灯台の南側に「青森県最東南端」の碑がある。青森県で一番早く日の出が拝める場所、というわけだ。ちなみに日本の最東端は南鳥島らしいのだが、一般人は上陸できない特別な土地なので、一般人が到達可能な場所の最東端は北海道東端、納沙布岬で小舟渡海岸より約4度東にある。15度1時間で計算すれば納沙布岬は小舟渡より16分ほど早く日の出を拝める計算だ。緩い段丘斜面はハマナスが咲いていたが白花が多い辺りは天然ものに加えて植栽されたものもあるのだろう。段丘上面はほぼ平らで、気持ちの良い芝地である。南端にステージがあり、屋外コンサートなどのイベントができるようにしつらえてある。四阿とトイレが北側に設けられている。
ttc kisi
04:15 13 Jan 21
青森県内で最も日が早く上がる海岸です。毎年元旦に、ご来光を拝まんとする人でいっぱいです。トイレが設置されていて、安心です。駐車場は整備されてないようなものなので、十分に気をつけなければなりません!
ジョンスミス
06:32 03 Jan 20
2020.1来訪青森で最も早く日の出を迎える場所であり数少ない公共交通機関で訪れられる初日の出スポットの1つ。種差海岸と比べると駅からの距離はややあるが、海に向かって南東に歩いていけば迷うことはないし、階上駅で長時間停車する関係上、寒い中屋外で待つことなく初日の出の時間ピンポイントで訪れることができるのも良い。そして地元民しかいない。種差海岸も勿論綺麗だが、ここも十分引けを取らない。
アクセス
ヴァンラーレンタカーさんの許可を得て掲載しています